エンタメ

古林愛理の進路先大学はどこ?出身高校と中学時代からの経歴は

furubayashiairi エンタメ

4月10日のミライモンスターには、女子棒高跳びで日本高校記録をもつ古林愛理さんが出演します。

古林愛理さんは高校進学とともに棒高跳びを始めて、その才能を開花させた選手。

高校時代に棒高跳びを始めると一気に頂点まで上り詰めました。

現在は大学生として棒高跳びの競技に向き合っています。

古林愛理さんの進路先の大学はどこで、何学部で学んでいるのか気になりますよね。

そこで今回の記事では、次のことを紹介していきます。

  • 古林愛理の進路先大学はどこ?
  • 古林愛理の出身高校と中学は

古林愛理の進路先大学はどこ?

古林愛理さんの進路先大学は。園田学園女子大学です。

園田学園女子大学の総合健康学科に在籍しています。

園田学園女子大学には、親友でライバルでもある大坂谷明里さんがいます。

園田学園女子大学へ進学後に行われた「関西学生チャンピオンシップ」では、古林愛理さんが4m00で優勝。

大坂谷明里さんが2位となり、園田学園女子大学の学生が1位と2位を独占しました。

古林愛理さんが進学した園田学園女子大学は、兵庫県尼崎市にある私立の女子大学。

大学には人間教育学部・経営学部・人間健康学部の3学部があり、偏差値は35.0~45.0となっています。

園田女子大学は、梅田から一番女子大学とのことで、大阪からも神戸からも30分以内で通学できる場所にあります。

園田学園女子大学はスポーツに力を入れていて、古林愛理さんが所属する陸上部では兵庫大会上位の常連校。

兵庫陸上競技選手権大会では、棒高跳び1位から8位入賞まですべてが、園田学園女子大学の学生が占めています。

またソフトボール部や剣道部も全国区の活躍しているとのこと。

古林愛理さんはライバルの多い環境で、切磋琢磨しながら棒高跳びに取り組んでいるんですね(*’ω’*)

古林愛理の出身高校と中学は

古林愛理さんの出身中学校は、明石立大蔵中学校です。

中学校時代は陸上部にいたものの競技は棒高跳びではなく、800mや1500mに出場していました。

中学時代は近畿大会や全国大会の出場経験はありません。

古林愛理さんの出身高校は、明石市立明石商業高校です。

高校に進学すると、三段跳びや棒高跳びを始めました。

特に、棒高跳びについては、大幅に記録を伸ばし始めます。

 

【古林愛理の棒高跳びの記録】
2018年8月 近畿ユースで優勝
2018年10月 U18日本選手権で8位に入賞
2019年6月 U20日本歴代6位タイ4m00
2019年8月 沖縄インターハイ優勝3m90
2019年10月 U18日本選手権で優勝3m86
2020年2月 日本室内大阪大会U20で優勝3m90
2020年7月 U18日本記録樹立4m03
2021年9月 日本学生陸上競技対校選手権2位
2022年3月 日本室内陸上競技大阪大会3位4m00

ライバル大阪谷明里選手とは

古林愛理さんのライバル大阪谷明里選手とは、園田学園女子大学1年生。

2021年9月の日本学生陸上競技対校選手権では、古林愛理さんを抑えて優勝していました。

4連覇を目指すとのことで、本当にいいライバルですね。

大坂谷明里さんは小野中学校、社高校出身。

園田女子大学で、古林愛理さんと同級生になりました。

まとめ

今回の記事では、「古林愛理の進路先大学はどこ?出身高校と中学時代の経歴は」として、古林愛理さんについて深掘りしました。

  • 古林愛理は園田学園女子大学に在籍
  • 同じ大学内に大坂谷明里選手

高校生のときに棒高跳びを始めて、あっという間に実力を発揮!

現在は親友でありライバルでもある大坂谷明里さん他、チームメイトと切磋琢磨している状態です。

これからの古林愛理さんの活躍が楽しみですね。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント