ニュース・事件

清元秀泰(姫路市長)の出身大学と経歴は?姫路獨協大学は三流か

kiyomotohideyasu ニュース・事件

2022年3月16日、姫路市長の清元秀泰さんが大学卒業式で発言した「三流大学」の言葉が話題になっています。

姫路独協大学の卒業式に来賓として出席した清元秀泰・姫路市長は、卒業生に式辞を披露。

「自分を三流大学出身だと思っていたら、四流や五流になるかもしれない」

清元秀泰・姫路市長の出身大学や、姫路独協大学が三流であるのか気になります。

そこで今回の記事では、次のことを紹介していきます。

  • 清元秀泰の出身大学と経歴
  • 姫路独協大学は三流か

清元秀泰の出身大学と経歴

清元秀泰・姫路市長の出身大学は、香川医科大学(現在の香川大学)出身です。

香川大学は国立大学で偏差値は62.5、国立大学の医学部では中レベルです。

ここで清元秀泰・姫路市長の学歴を簡単にまとめてみました。

姫路市谷内小学校
姫路市城山中学校
兵庫県立姫路西高等学校
香川医科大学(現:香川大学)
香川医科大学 大学院

1992年 テキサス大学ヘルスサイエンスセンターサンアントニオ校学術研究院
1995年 香川大学医学部付属病院にて勤務
2010年 東北大学医学部医学研究科にて教授として勤務
2018年 東北大学客員教授として勤務
2018年8月  姫路市長へ立候補
2019年 姫路市長へ当選

清元秀泰市長の父親は兵庫県の県会議員をしていたそうですが、幼少期から政治が身近だったのでしょうか。

医師と活躍しながら、政治家への道へ華麗なる変身です。

名前:清元秀泰(きよもとひでやす)
生年月日:1964年1月1日
出身地:兵庫県姫路市

姫路独協大学は三流か

姫路獨協大学は三流大学なのでしょうか。

姫路獨協大学について調べると、偏差値は42~54ほどでした。

各学部の偏差値は次のようになっています

  • 薬学部の偏差値は51~53
  • 医療保健学部の偏差値は49~54
  • 看護学部の偏差値は52~54
  • 人間社会学群の偏差値は42~46

姫路独協大学は三流大学ではないと思うのですが、大学が姫路市に公立化を要望していてるとのこと。

2月19日の有識者会議では「効率化は困難」とする結論が出ました。

姫路市と姫路独協大学の関係は次のようになっています。

  • 姫路独協大学は姫路市が資金50億円で開学
  • 姫路獨協大学は赤字を理由に、公立化を要望
  • 姫路市は公立化は困難と結論
  • 姫路獨協大学は私立大学として存続するのが望ましいと結論

 

審議会の結論は「廃校は極力避けるべき」としたうえで市の財政に与えるマイナスの影響などから
公立大学法人に移行するのは難しく私立大学としての存続することが望ましい」

2005年度から赤字が続く姫路獨協大学は、姫路市にとってお荷物的な存在だったのでしょうか。

「廃校は望ましくない」「公立化は難しい」とすると、八方ふさがりのような気もします。

今回の報道では「市長の発言は、悪意ある一部切り抜き」とも言われています。

エールのつもりで贈った言葉も人や立場によって捉え方が変わるので、難しいところです。

コメント