日本カーリング女子「ロコソラーレ」の快進撃が止まりません。
そんなロコソラーレのメンバーは、カーリングで強くなるために空手をトレーニングで取り入れているそうです。
空手をすることでカーリングに使わない筋肉を使うことで、さらに体がしなやかに動けるそうです。
ところでカーリング最強チーム・ロコソラーレ選手の仕事は何なのか気になりますよね。
普段は、どこに勤めているのでしょうか。
そこで今回の記事では「ロコソラーレ選手の仕事は?勤務先と年収を調査」として、普段の様子を深掘りしていきます。
ロコソラーレ選手の仕事は?
ロコソラーレの選手の仕事はカーリング?
カーリングだけで生活することができるのでしょうか。
結論からいいますと、日本におけるカーリングはアマチュアスポーツなので給料はもらえません。
実は、カーリング人口は2400人ほど。
公益社団法人 日本カーリング協会に所属して、カーリングで得た賞金や出演料は協会に申告します。
つまり日本におけるカーリングはプロスポーツではないため、年収0円ということもありまえます。
カーリング選手はそれぞれ企業に属して、会社からお給料をもらう形となっています。
2年連続日本代表として出場している藤澤五月選手は、韓国でも大人気。
韓国紙には「藤澤五月の職業は会社員」と書かれていて、平昌オリンピックのときは大きな注目を集めていました。
それではロコソラーレ各選手の仕事についてみていきましょう。
ロコソラーレの選手は基本的には企業などに就職して従業員として働き、空き時間に練習や競技をするという選手生活を送っています。
カーリングの強豪チームは、中部電力、富士急、北海道銀行など。
強豪チームには、JOCからの強化助成金の支給もあるそうです。
ロコソラーレ藤澤五月の仕事
ロコソラーレ藤澤五月さんの仕事は、株式会社コンサルタントジャパン。
主な仕事は、損害保険代理店業・生命保険の募集に関する業務とみられます。
株式会社コンサルタントジャパンは、ロコソラーレのオフィシャルスポンサー。
従業員12名ほどで、藤澤五月さんは事務員として仕事しているとのことです。
#コンサルトジャパン 様の動画制作で、#ロコ・ソラーレ の #藤澤五月 選手と #北海道観光大使 の #青山千景 さんとご一緒させていただきました😊😊😊
藤澤選手、青山様、コンサルトジャパンの代表取締役である近藤様、ありがとうございました!🙏🍀https://t.co/pscioVirUG#レバンガ北海道#折茂武彦 pic.twitter.com/MsuVr8QZZ1— レバンガ北海道 (@levangakousiki) July 17, 2019
藤澤五月さんは、2015年からコンサルトジャパンで仕事を始めたとのこと。
藤澤五月さん効果で、北海道外からの保険申込みが増えてきているそうです。
藤澤五月はコンサルトジャパンの社員であるとともに、グループ企業の一般社団法人すみれ相続センターの理事を務めています。
すみれ相談センターの公式サイトから、藤澤五月さんのメッセージを聞くことができますよ。
引用:https://kondo-fp.jp/sumire/
ロコソラーレ鈴木夕湖の仕事
ロコソラーレ鈴木夕湖さんの仕事は、北見石油販売株式会社です。
どのような仕事に携わっているかわかりませんが、事務員として働いているそうです。
鈴木夕湖さん、学生のころは化学エンジニアを目指していたとのこと。
旭川工業高等専門学校の物質化学工学科を卒業後。
その後、北見工業工学部バイオ環境化学科3年次に編入して、キノコ研究を行っていたそうです。
大学卒業後は網走信用金庫に勤めていましたが、カーリングとの両立が難しく
半年で退社。図書館アルバイト、北見市体育協会などを経て、北見石油販売会社に就職しました。
北見石油販売会社の事業内容はこちらです。
- 車検
- レンタカー
- 住宅リフォーム
- ソーラーシステム
ロコソラーレ吉田知那美の仕事
この投稿をInstagramで見る
ロコソラーレ吉田知那美さんの仕事は、ネッツトヨタ北見株式会社です。
吉田知那美さんは、トヨタ内で販売されている携帯電話au販売などを担当しているようです。
吉田知那美さんはネッツトヨタ北見の会社紹介や、イベントに参加。
かわいらしい吉田知那美ですから、広告塔として人気がありそうですよね。
カーリングのオフシーズン、吉田知那美さんは接客業を行っているそうです。
海外留学の経験もあり、英語はペラペラとのことです。
ロコソラーレ吉田夕梨花の仕事
ロコソラーレ吉田夕梨花さんの仕事は、医療法人社団 美久会です。
北見市内にある國分皮膚科に勤務しています。
國分壮理事長はロコソラーレを支援していて、美久会はロコソラーレのスポンサーです。
吉田夕梨花さんの仕事は、委員内の整頓や器具の整理を行っているようです。
ロコソラーレ石崎琴美の仕事
ロコソラーレ石崎琴美さんの仕事は、社会医療法人 松田整形外科記念病院です。
石崎琴美さんの詳しい仕事内容についてはわかりませんでした。
ただし仕事先である松田整形外科記念病院では公式サイトで「石崎琴美さんの大会スケジュール」を
紹介しています。
とても協力的な仕事場のようですね。
カーリングの大会賞金は
カーリング日本選手権の開催要項では「優勝チームには優勝杯を授与し3位まで表彰する」とのこと。
大会の優勝賞金については触れられていません。
企業がスポンサーの国内大会もあるようですが、日本選手権については不明。
2020年の日本選手権では、冠スポンサーの全農から優勝チームに副賞はこちら。
- 1年分の海外遠征の食事サポート
- お米贈呈
全農らしい副賞ですね。
ところでオリンピックでは、金500万円、銀200万円、銅100万円をメダリスト一人ずつにもらえます。
平昌オリンピックのときは、JOC銅メダル報奨金としてロコソラーレに100万円が贈られました。
なお、カーリング協会からの報奨金は0円でした。
日本卓球協会は五輪の金ならシングルスで1000万円、ダブルスは1人500万円、団体で1人400万円を授与。
日本体操協会の報奨金は五輪の場合、金で50万円、銀が30万円、銅は20万円。
日本バスケットボール協会は金で500万円、銀300万円、銅100万円。
水泳、スケートボード、柔道も報奨金はなし。
フェンシングも報奨金の規定はありませんが、所属先企業のネクサスが見延和靖選手に1億円の報奨金を授与しました。
ロコソラーレのスポンサー企業とスポンサー料金
カーリングはプロスポーツではないので、ロコソラーレメンバーは全員サラリーマン。
働きながらカーリングに取り組んでいます。
現在、ロコソラーレのオフィシャルスポンサーはこちら。
- 株式会社アルゴグラフィックス
- 株式会社アドヴィックス
- 株式会社タムロン
- 住友ゴム工業株式会社 ダンロップ
- ネッツトヨタ北見株式会社
- 株式会社コンサルトジャパン
- 株式会社ヒューリンクス
- 株式会社CAD SOLUTIONS
- NTTラーニングシステムズ株式会社
- 株式会社クラレ クラリーノ
- 國分皮膚科
- 株式会社AIS北海道
- 株式会社テラス
- 有限会社田中十字堂
- 有限会社マスト
- 有限会社AKOジャパン
- 株式会社清月 赤いサイロ
- Hardline ice PAD
もぐもぐタイプで有名なお菓子「赤いサイロ」もスポンサー企業ですね。
スポンサー料金について調べましたが、詳細は不明でした。
ロコソラーレのスポンサー増えてる気がする🤔🥌#カーリング日本選手権2021 #ロコソラーレ pic.twitter.com/iaIAVFHlTy
— 藩士あすかまる (@asuka2nd3031) February 8, 2021
いつかプロ化して、カーリングだけでっ生活できるうようになるといいですね。

コメント