エンタメ

佐々木朗希に対する白井審判の態度はどう?球界OBのコメントまとめ

sasakirouki エンタメ

4月17日の試合で、ロッテ佐々木朗希選手へ白井一行球審が詰め寄った行為については、ダルビッシュ有投手がTwitterで意見を投稿して大きな話題となっています。

球界OBである高木豊さん、槙原寛己さん、デーブ大久保さん、岩本勉さん、荻野忠寛さんもコメントを公表。

白井審判だけではなく、佐々木朗希投手についても賛否両論の意見が出ています。

そこで今回の記事では、元プロ野球選手として活躍した皆さんのコメントを紹介します。

ダルビッシュ有投手のコメント

高木豊のコメント

高木豊のYouTubeチャンネル『佐々木朗希と松川には〇〇が足りない』白井球審の態度に物申す【プロ野球ニュース】

高木豊さんは、「どっちがいいとか悪いとかじゃない」としながらも、高木豊さんが見ていても「それがボールなの?」と思う場面があり、佐々木投手自身も「え?ボールなの?」と疑問に思っているように見えたとのこと。

ストライクと見えるがボールと判断される場面が2回に集中していたし、テレビだから伝わった佐々木投手の表情があったと思う。

佐々木投手にとっては命を懸けてストライクという確信を持っていた投げていたし、白井球審はボールという確信をもって判断していた。

高木豊さんは「佐々木投手も大人になると審判を味方につけるということも必要で、今後は審判の感情を逆なでるような態度を控えること。」をアドバイス。

キャッチャー松川選手に対しては、「後ろにいる審判のことを振り返らずに、少し低かったですかね」など審判とコミュニケーションをとっていくのがいい。」とアドバイスしました。

白井球審も2試合連続の佐々木投手パーフェクト試合を意識して興奮状態で試合に入ってきたというのは間違いなく、国民全員の視線を意識していたとは思う。

最後に、高木豊さんの見解としては「ピッチャーがストライクと思ったものは、ほぼストライク」と発言。

なぜならピッチャーが一番真正面でストライクゾーンを見ているので、ピッチャーのストライクは
間違いないと思うコメントしました。

槙原寛己のコメント

ミスターパーフェクト槇原【緊急配信③】佐々木朗希“威圧”騒動・・・判定トラブルを語る!

あの試合は白井球審の判断は始めから厳しくて、両チームの投手ともに白井球審の判断を意識していたと思う。

そして2回のあの場面、槇原さん自身が見てもストライクだったと思うし、佐々木投手も「ストライクでアウトでしょ」とマウンドを降りかけたように見えた。

白井球審は佐々木投手の態度に対して、挑みかかって「なめるなよ」という態度したのは大人げなかった。

佐々木投手は野球界の宝なので、白井球審は回が終わるときにフォローしてほしかったけれど、今回の経験は佐々木投手自身にとっても世界を見据えるなら良い経験になった。

デーブ大久保のコメント

デーブ大久保チャンネル「球審白井が佐々木朗希に注意騒動を解説します

デーブ大久保さんは「僕が知ってる限りで言うと白井はメチャクチャ真っすぐな昭和の審判です」と発言。

一瞬、佐々木投手が(ボール判定にもかかわらず)マウンドを降りるように見えたので、あの行為が白井球審にとってはよくなかったのでは。

「白井だけが悪くなるのは実はおかしいですよというのを言いたくて動画を上げさせてもらいました」白井球審は佐々木投手相手によく我慢したと思いますよとのことでした。

岩本勉のコメント

岩本勉チャンネル「【佐々木朗希と白井球審に持論を物申す!】岩本も実際にあった勇気をもらった審判の対応とは【プロ野球】」


この試合においては始めから何回か「ストライクなのに?」と思う判断があり、白井球審にとっては佐々木投手の表情を「クレーム?」と感じることがあったと思う。

白井球審もストライクコールが熱いアンパイアとして有名で、佐々木投手もプロ意識が芽生えてきたのでお互いの真剣勝負がああいう形になったのでは。

佐々木投手がボールを取られた後に口が動いたことを白井球審が「何か問題あったか?」と詰め寄ったところ、松川捕手が「佐々木は何も言ってない」と止めたとみている。

その後井口監督が「佐々木は何も言ってませんよ」と否定してその場が落ち着いてよかった。

荻野忠寛のコメント

審判副部長のコメント

 

白井球審の出身高校と経歴は?妻や娘は誰で年収はどのぐらい?
白井一行球審の出身高校と経歴は?妻や娘は誰で年収はどのぐらい?

コメント