2021年も残りわずかとなりました。
12月28日に仕事納めが終わった人が多く、12月29日から全国各地への帰省ラッシュが本格的に始まっています。
2021-2022年にかけては実家で暮らしたいと計画している人は、高速道路の渋滞が気になると思います。
そこで東名高速の年末年始2021-2022年の交通渋滞を予測し、Uターンラッシュのピーク時間と回避方法についてまとめました。
[東名高速]年末年始2021-2022渋滞予測
12月29日から、年末年始2021-2022の帰省ラッシュが始まりました。
NEXCO中日本の東名高速道予想と、実際の渋滞情報を比較してみました。
12月29日東名高速の渋滞予測
12月29日東名高速の渋滞予測は、大和TN付近と秦野中井IC付近での渋滞が予測されていました。
大和TN付近
渋滞発生予測時間:5時~18時
予測渋滞長:最大約20km
渋滞通過時間:最大50分
秦野中井IC付近
渋滞発生予測時間:5時~16時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大25分
ところが12月29日当日は、午前から秦野中井インターチェンジ付近を先頭に37キロの渋滞。
午後3時の時点でも、秦野中井インター付近を先頭に29kmの渋滞が続いています。
夕方になると車14台の事故が発生して、東名高速道路の事故渋滞は40kmも続いているとのこと。
事故渋滞は予測外ですが、12月29日は予測どおりの渋滞が発生しています。
続いて、12月30日から1月4日までの東名高速渋滞予測を一気に見てみましょう。
12月30日東名高速の渋滞予測
12月30日東名高速の渋滞予測はこちら。
下り・大和TN付近
渋滞発生予測時間:5時~16時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大40分
下り・秦野中井IC付近
渋滞発生予測時間:5時~17時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大25分
上り・綾瀬スマートIC付近
渋滞発生予測時間:14時~22時
予測渋滞長:最大約25km
渋滞通過時間:最大1時間
12月31日東名高速の渋滞予測
12月31日東名高速の渋滞予測はこちら。
下り・大和TN付近
渋滞発生予測時間:9時~16時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大40分
下り・秦野中井IC付近
渋滞発生予測時間:9時~16時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大25分
上り・綾瀬スマートIC付近
渋滞発生予測時間:14時~20時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大25分
1月1日東名高速の渋滞予測
1月1日東名高速の渋滞予測はこちら。
上り・綾瀬スマートIC付近
渋滞発生予測時間:13時~23時
予測渋滞長:最大約20km
渋滞通過時間:最大50分
上り・都夫良野TN付近
渋滞発生予測時間:14時~21時
予測渋滞長:最大約20km
渋滞通過時間:最大50分
下り・大和TN付近
渋滞発生予測時間:10時~17時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大40分
1月2日東名高速の渋滞予測
1月2日東名高速の渋滞予測はこちら。
下り・大和TN付近
渋滞発生予測時間:8時~17時
予測渋滞長:最大約20km
渋滞通過時間:最大50分
下り・秦野中井IC付近
渋滞発生予測時間:8時~17時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大25分
下り・御殿場IC付近
渋滞発生予測時間:8時~19時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大40分
1月3日東名高速の渋滞予測
1月3日東名高速の渋滞予測はこちら。
下り・大和TN付近
渋滞発生予測時間:8時~15時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大40分
下り・豊田JCT付近
渋滞発生予測時間:9時~13時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大25分
下り・豊田JCT付近
渋滞発生予測時間:15時~19時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大40分
1月4日東名高速の渋滞予測
1月4日東名高速の渋滞予測はこちら。
下り・大和TN付近
渋滞発生予測時間:9時~15時
予測渋滞長:最大約15km
渋滞通過時間:最大40分
上り・綾瀬スマートIC付近
渋滞発生予測時間:13時~23時
予測渋滞長:最大約20km
渋滞通過時間:最大50分
上り・都夫良野TN付近
渋滞発生予測時間:14時~20時
予測渋滞長:最大約10km
渋滞通過時間:最大25分
[東名高速]年末年始2021-2022渋滞Uターンのピーク時間
2022年は暦にめぐまれず、1月4日が仕事始めという人が多いとのこと。
1月4日が仕事始めとなる暦の配列は、2019年のときと同じ。
2019年の例を見ると、Uターンのラッシュは1月2日となる予想。
1月2日の東名高速は、上りも下りも大渋滞になると考えられています。
1月2日は箱根駅伝の開催に重なるだけではなく、初詣や旅行に出かける人が多い
傾向にあります。
そこにUターンの車が重なり、かなりの大渋滞が予測されます。
[東名高速]年末年始2021-2022渋滞回避の方法
東名高速で渋滞回避するには、出発時間を早めにするのがおすすめ。
2022年は元旦の夕方からすでにUターンラッシュが始まると予測されていますが、それでも1月2日の遅めな時間になるほど大渋滞になります。
一番の渋滞が予測されているのが、1月2日午前9時~1月3日午前1時まで。
御殿場IC~横浜町田ICの上りでは、最大40kmの渋滞が予測されています。
1月2日午前9時前には御殿場IC~横浜町田ICを通過するのがおすすめ。
最大2時間かかるところを、わずか45分で通過することができるはずです。
コメント