エンタメ

タウンワークCMゾンビはどういう設定?何の映画の撮影中なの?

townworkcm エンタメ

木村拓哉さんと芦田愛菜さんが出演するタンワークのCM。

CM中の話がどんどん進んで、ついには木村拓哉さんも芦田愛菜さんもゾンビ化して気になりますよね。

SNS上では「本当に映画を撮影中なの?」という意見もありますが、タウンワークのCMのゾンビはどういう設定なのでしょうか。

2人のゾンビ映画は作品として見ることができるのか気になります。

そこで今回の記事では、次のことを紹介していきます。

  • タウンワークCMゾンビはどういう設定?
  • タウンワークCMゾンビは何の映画の撮影中?

タウンワークCMゾンビはどういう設定?

タウンワークのCMは、とある作品の撮影の合間という設定。

場面:映画撮影の現場を舞台
役柄:木村拓哉さんも芦田愛菜さんも本人役として出演
アルバイト探し未経験の木村拓哉さん、アルバイトと親和性が高い学生である芦田愛菜さん
ストーリー:『タウンワーク』を”知らない”木村さんが、”知っている”芦田さんに『タウンワーク』とは何か教えてもらう

タウンワークを見ている芦田愛菜さんに対して、「タウンワークって何?」と木村拓哉さんが質問することから始まるストーリー。

木村拓哉さんと芦田愛菜さんの日常の会話を切り取ったような会話を楽しむCMです。

今まで第5弾までCMが放送されています。

各CMには15秒バージョンと30秒バージョンがあって、実はセリフが違うんですよ。

芦田愛菜さんに対して、木村拓哉さんはアドリブで答えているんだとか(;^ω^)

「タウンワーク・・・新しいトレーニング?」「住宅情報?」「次のシーンに関係ないよね?」と次々とアドリブでセリフを話しているそうです!

タウンワークCMゾンビは何の映画の撮影中?

タウンワークCMゾンビは何の映画の撮影中なのでしょうか。

セットや小物が凝っていて、「本物の映画ができるの?」という意見も見つかります。

ショートムービーができたら楽しいですが、新しい情報が入ってきたら追記していきます。

どんどん進むタウンワークCMのおさらいしておきましょう。

第1弾「リビング篇」

とある映画の撮影現場。

撮影の休憩中、芦田愛菜さんが「友達がタウンワークでバイト探してて…」と木村さんに話しかけるところからストーリーが始まります。

 

芦田愛菜「友達がタウンワークでバイト探してて…」
木村拓哉「タウンワークって何?」
芦田愛菜「本当すみません、私が変なこと言っちゃって」
木村拓哉「いや、愛菜ちゃん?」「愛菜?」

 

必死に『タウンワーク』が何なのか聞き出そうとする木村拓哉さん。

第2弾「地下鉄篇」

タウンワークのゾンビ映画は場面が変わり、地下鉄の駅に逃げ込んでいる設定なんですね。

木村拓哉「大学生の甥っ子がバイト探してる」
芦田愛菜「タウンワークじゃないですか?」
木村拓哉
芦田愛菜「やばくはないですけど」「なんでもないですけど」「私はしってますけど」
芦田愛菜「(地下鉄の撮影)なんか撮影楽しくなってきましたね」
木村拓哉「最初から楽しいですけど」

 

第1弾「リビング篇」では芦田愛菜さんから「タウンワーク」が何なのかまったく聞き出せなかった木村拓哉さん。

第2弾ではタウンワークの真相に迫ることができるのかが注目ポイントです!

 

第3弾「イカダ篇」

イカダ篇ということで、イカダを使った撮影の休憩時間の切り取ったCM。

どうやら地下鉄駅から無事に逃げることができて、地上に出てこれたようです。

芦田愛菜「見ているだけで面白いんですよね。でも面白いと言っても“Funny”とか“コ ミカル”って感じではなく…」
木村拓哉「Interesting とか?」
芦田愛菜「いとをかし!」
木村拓哉「古文!?」

 

今回のCMでようやくタウンワークについてのヒントを得た木村拓哉さん。

芦田愛菜さん「いとをかし」という突拍子もない答えに、ますます謎が深まるばかる木村拓哉さんが見どころポイントです。

芦田愛菜さんのセリフ「いとをかし」が話題になりましたが、「大変おもしろい」「趣深い」という意味があります。

芦田愛菜ちゃんは撮影の待ち時間の間に、タウンワークを見て「おもしろい」と言っているんですね。

賢い愛ちゃんだから、職種と時給を見比べて学ぶことがあるのかもしれませんね。

このCM撮影中、木村拓哉さんが「え、古文?ちゃんと勉強すればよかった…授業中だいたい寝ていたもんな…」「(調べるから)誰か俺の携帯 持ってきて!」などさまざまなアドリブを連発。

カットがかかるたびに周囲の小道具を手に取って、アドリブで使えそうなアイテムがないかチェックしていたそうですよ。

結局、今回のCMでもタウンワークについて教えてもらえなかった木村拓哉さん。

第4弾「アジト篇」

突然、木村拓哉さんがゾンビになっていてビックリしましたが、このCMは「アジト篇」。

芦田愛菜さんがアジトに乗り込んで、木村拓哉さんを助けに来たという設定のようですね。

芦田愛菜「いつもタウンワークとかバイトの話してませんか? 私たち」
木村拓哉「“私たち”じゃなくて“私”だよ、それ」
芦田愛菜「もうタウンワークの話やめよ!」
芦田愛菜「でもなんでタウンワーク…」
木村拓哉「意志弱くない?」

第5弾「吊り橋篇」

「吊り橋篇」では、ついに芦田愛菜さんまでもがゾンビ化!

しかも木村拓哉さんのゾンビメイクが濃くなってますし、吊り橋では絶体絶命の状況!?

 

芦田愛菜「友達が、また運悪く…」
木村拓哉「タウンワーク!?」
芦田愛菜「言ってません」「友達が、ま、タウンワーク」
木村拓哉「今言ったよね?」
芦田愛菜「言いました」
木村拓哉「木村、混乱してます!」

 

木村拓哉さんの「木村、混乱してます!」はアドリブなのでしょうか?

主人公だと思っていた2人がゾンビ化してしまって、CM見ている視聴者も混乱してます。

木村拓哉さんと芦田愛菜さんが撮影しているゾンビ映画は、『カメラを止めるな!』のようなコメディ映画の可能性もありますね。

【中古】 カメラを止めるな!(Blu−ray Disc)/濱津隆之,真魚,しゅはまはるみ,上田慎一郎(監督、脚本、編集),鈴木伸宏(音楽),伊藤翔磨(音楽),永井カイル(音楽) 【中古】afb

コメント