イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)によるツイッターの買収提案が合意したと報道されました。
マスク氏がツイッターを買収した後は、Twitter有料化となると言われています。
Twitter有料化で料金は月額いくらで、いつから有料化になるのか気になります。
そこで今回の記事では、Twitter有料化について調べてみました。
Twitter有料化で料金は月額いくら?
Twitter有料化になると、料金は月額2ドル以下の定額制になると言われています。
月2ドルということは、現在のルート127円で計算すると月額254円となります。
日本ではTwitter有料化の料金はだいたい月額300円以下ということになるでしょうか。
マスク氏のツイッター買収については有料記事の掲載ですが、内容についてまとめてくれている朝日新聞記者さんのツイートがありました。
イーロン・マスク氏は…
・表示される投稿の順番を決めるアルゴリズムは「信頼を高めるために」オープンソースにして公開
・全ての利用者に認証を
・月2ドル以下の定額制に
・編集ボタン導入
・「我々は投稿の削除やアカウントの永久凍結に対しては、とても慎重でありたい」https://t.co/XFlhuHnRSz— Erika Toh – 藤えりか (@erika_asahi) April 26, 2022
記事の内容をまとめると、次のようになるようです。
- 表示される投稿の順番を決めるアルゴリズムは「信頼を高めるために」オープンソースにして公開
- 全ての利用者に認証を
- 月2ドル以下の定額制に
- 編集ボタン導入
- 「我々は投稿の削除やアカウントの永久凍結に対しては、とても慎重でありたい」
現在は買収が決まったばかりなのでざっくりとした方針ですが、後日、細かな内容が出てくると思います。
Twitter有料化について詳細が分かり次第、追記していきます。
Twitter有料化はいつから?
Twitter有料化はいつからなのかは、まだ公表されていません。
仕事の早いイーロン・マスク氏ですから、すぐに体制を整えて「夏からTwitter有料化」という可能性も否定できません。
個人的にはTwitter有料化が実現しない方がありがたいのですが、きっと有料化されるんでしょうね( ;∀;)
過去に有料版ツイッターがあった?
SNS上では「過去に有料版ツイッターがあったような?」という声があります。
Twitter有料化ってすんげぇ前にも話なかった???私の記憶違い?
— 輪廻 (@__jwsm) April 26, 2022
Twitter有料化って多分
1部有料コンテンツ追加とかの
パターンか?— andhi (@andhi_andhi1710) April 26, 2022
調べてみると、以前から有料版ツイッター「Twitter blue」のリリース検討していました。
「Twitter blue」は月額定額の料金を支払うことで次のオプション機能を利用できます。
- Twitter広告の非表示
- ツイート取り消しボタン
- ツイートのフォルダ分け
- 長いスレッドを読みやすくデザイン変換
- Twitter背景のカラーテーマ偏向
- アプリアイコンの変更
- 「Twitter blue」専用のカスタマーサポート
「Twitter blue」の場合は月額定額料金でオプション機能するのか、今まで通り無料でTwitterを使い続けるのかを選択可能でした。
なお日本ではTwitterブルーのサービスはまだ開始されていませんが、アメリカ、カナダ、オーストラリアとニュジーランドにおいては開始済みです。
現時点では、Twitter blueは米国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドに
おいてTwitter for iOSで利用できます。
Twitter for iOSで利用できるということは、iPhone、iPad、iPod touch端末で使える機能ということ。
Twitter blueはアンドロイドやパソコンでは使用できないオプション機能?
有料版Twitterブルーの料金は月額350円と言われているので、イーロン・マスク氏のTwitter有料化とはTwitterブルーなのではと推測されています。
それともTwitter有料化とは、「Twitter blue」のことなのでしょうか((+_+))
まとめ
今回の記事では、「Twitter有料化で料金は月額いくら?いつから有料化になるの?」として、Twitter有料化について深掘りしました。
現在イーロン・マスク氏の公表している事実は次の通り。
「月額2ドル以下の定額制」とのことで、Twitter有料化の開始時期についてはまだ公表されていません。
「Twitter blue」は月額350円で様々な機能があるようですが、「Twitter blue」と同じものなのか違うものなのか、開始時期など気になるところです。
↓イーロン・マスク氏の“次の標的”はこれ↓
イーロン・マスク 次の標的 「IoBビジネス」とは何か (祥伝社新書) [ 浜田 和幸 ]
コメント