エンタメ

若隆景には双子の兄弟がいるの?祖父も父も元力士の相撲一家

wakatakakage エンタメ

大相撲春場所が千秋楽を迎え、関脇の若隆景がイケメン力士だと話題を集めています。

若隆景は三兄弟で、兄弟3人とも現役力士として活躍中。

「イケメン力士として人気の若隆景は双子なの?」という質問も飛び出ていますが、実際はどうなのでしょうか。

また若隆景(わかたかかげ)の祖父も父も元力士の相撲一家ということで、とても興味深いです。

そこで今回の記事では、次のことを紹介していきます。

  • 若隆景には双子の兄弟がいるの?
  • 若隆景の祖父も父も元力士

若隆景には双子の兄弟がいるの?

若隆景には双子の兄弟がいません。

若隆景には兄二人がいる三兄弟の末っ子で、長男が幕下の若隆元(30)で、次男が幕内の若元春(28)。

末っ子の若隆景は、27歳という年齢になります。

長男の若隆元、次男の若元春と若隆景は、3人ともに荒汐部屋に所属。

本名は大波という名前なので、「大波3兄弟」と言われています。

若隆景という四股名は、戦国大名・毛利元就の三男、小早川隆景から付けられたとのこと。

兄2人も隆景の2人の兄の名前から四股名を考えられたそうです。

 

長男・毛利隆元から、四股名は「若隆元」
次男・吉川元春から、四股名は「若元春」
三男・小早川隆景から、四股名は「若隆景」

 

毛利3兄弟の結束を例えた逸話「三本の矢」にちなみ、師匠の荒汐親方(元小結大豊)が
3兄弟の四股名を考えました。

切磋琢磨している3兄弟の春場所(大阪)の成績をまとめてみました。

 

長男・若隆元(西幕下13枚目)3勝4敗
次男・若元春(西前頭9枚目)9勝6敗
三男・若隆景(東関脇)12勝3敗

 

若隆景は春場所で技能賞を獲得しています!

NHK G-Media 大相撲中継 令和4年 春場所号では、スペシャルインタビューとして若隆景、若元春、琴ノ若、豊昇龍の4力士を紹介しています。

NHK G-Media 大相撲中継 令和4年 春場所号 (サンデー毎日増刊)【電子書籍】

ところで若隆景には双子の兄弟はいませんが、大相撲では双子の力士がいました。

大相撲元幕内力士・貴源治と貴ノ富士は、貴乃花部屋でした。

2人とも既に引退していて、貴源治はMMA(総合格闘技)の選手としてデビューすることが決まっています。

若隆景の祖父も父も元力士

若隆景の祖父も父も元力士の相撲一家です。

若隆景の祖父は、1950年だいに活躍した元小結・若葉山。

若隆景の父は、元幕下の若信夫です。

現在、父・大波雅志さん(元・若信夫)さんと、妻であり女将の文子さんは「ちゃんこ若葉山」というお店を切り盛りしているとのこと。

店の名前は祖父の四股名から「ちゃんこ若葉山」。

「ちゃんこ若葉山」は、若隆景の出身地である福島県福島市にあります。

祖父の元小結・若葉山の娘が文子さんとなります。

コメント