2022年7月7日からAmazonPrimeVideoで配信される「バチェロレッテ・ジャパン」のシーズン2。
バチェロレッテ2の主人公を演じる尾崎美紀さんが、Amazonでウィッシュリストを作成していたと話題になっています。
現在、尾崎美紀さんのTwitterはすでに削除されていますが、どのような内容だったのか気になります。
そこで今回の記事では、次のことを紹介していきます。
- 尾崎美紀ウィッシュリストで炎上?
- 尾崎美紀ウィッシュリストの内容は
- 尾崎美紀がTwitter削除の経緯
尾崎美紀ウィッシュリストで炎上?
7月6日、バチェロレッテ2に出演する尾崎美紀さんが作成したウィッシュリストが大きな話題となっています。
ちょうど配信予定日の前日に注目されたため、SNS上にはバチェロレッテファンからは賛否の声が投稿されていてプチ炎上状態となっています。
尾崎美紀さんは美しくて財力もある方なので、Amazonでウィッシュリストを作成していたことを意外に思う方が多かったようです。
尾崎美紀さんがウィッシュリストを作成した理由は、経営するDINETTE株式会社が渋谷から原宿に移転したが祝花は辞退したため。
祝花の代わりに、Amazonでウィッシュリストを作成してお気持ちでお祝いをいただきたいとのことでした。
この尾崎美紀さんの行動に対して、最後にモヤ~っとした気持ちになった人がSNSに投稿しています。
『オフィス移転の祝花は辞退します』
↓
ウィッシュリスト載せるのでよかったら贈ってください(?!!)祝花より遥かに高額なもの載ってるし、自転車にMacBook Proに…嗚呼。
『スタートアップではあるある』とか書くとまたベンチャー全体のレピュテーション悪くなるから辞めたほうがいいと思うけど。 https://t.co/QD6KnjjKOY pic.twitter.com/6Hz2Q2DwOV— (@ib_kiri) July 1, 2022
インタビューを抜粋して読む限りちょっとナメられてそうな感じ‥そう思えば萌子の近寄り難さはバチェロレッテに相応しかったんやなーと思う祝花辞退までは素敵やけど代わりのウィッシュリストも萎えるし何か何か‥何か‥‥
— ちっち@バチェロレッテ2待機 (@chicchi345) June 29, 2022
調べたところオフィス移転の祝花を辞退する人は多いのですが、尾崎美紀さんの場合はウィッシュリストの内容に問題があったようです。
SNS上で祝花辞退について探してみると「地球温暖化防止に向けた森づくりに寄付」「子ども食堂に寄付」などスマートなウィッシュリストを作成されている企業も少なくありませんでした。
才色兼備な尾崎美紀さんだからこそ、みんなの憧れて納得するようなウィッシュリストを見たかったのかもしれません。
SNS上では「バチェロレッテの配信中だけでも、夢の世界の住人でいてほしい」の声には納得。
続いては、尾崎美紀さんのウィッシュリストの中身について確認してみます。
尾崎美紀ウィッシュリストの内容は
尾崎美紀さんのウィッシュリストは「祝花よりも高額すぎる!」と言われていますが、どのようなものをリストに挙げていたのでしょうか。
※画像をクリックするとAmazonに飛びます。
ASUSモニター 15,952円
iPhone SE 64GB 57,800円
USB-VGA 7,168円
AppleMagicMouse 8,444円
AmazonGiftCard 500円
MacBookPro 178,800円
シャープスチームオーブンレンジヘルシオ 82,760円
PELTECHアルミ折りたたみ電動自転車 74,800円~87,800円
Ankerスピーカー 24,980円
防災用バックパック 19,980円
レッドブルエナジードリンク250ml×48本 7,080円
ロッテキシリトールガム3,320円
バチェロレッテさんのウィッシュリスト。一般的な企業移転の献花の予算2-3万より遥かに高くておねだり上手やね。
にしてもなぜ自転車…? pic.twitter.com/xXDWH9ri6K— ベギラマくん (@cogitopp) July 1, 2022
尾崎美紀がTwitter削除の経緯
今回のウィッシュリストで御礼を述べていた尾崎美紀さんのTwitterアカウントは、すでに削除されています。
何が理由で消したかわからないけど、本人のインスタストーリーでTwitterアカウント消してスッキリをおっしゃっていた
やっぱりウィッシュリストの件かしら
会社の会計上は問題ない行為だけどタイミングが良くなかったわよね— ぷり子 東京独身OL@港区かすった女 (@mimizuku2020) July 2, 2022
Twitter削除については、尾崎美紀さんが理由を述べていないため不明です。
尾崎美紀さんのインスタグラムの方には「Twitter消した!スッキリ」というストーリー(?)が挙げられていたようです。
このときの投稿内容は新オフィスをお披露目する内容のもの。
Twitter削除についても触れられていたので、内容について簡単にまとめました。
- Twitter消したのと連絡をもらう
- 世の中には自分と意見が違う人もいる
- 私の周りまで悲しむ内容が多い
- 無理にTwitterやるものではないと思った
- もし再開したらお願いします
尾崎美紀さんのところへ、傷つく内容のTwitterが多く届いたのかもしれません。

コメント