エンタメ

下ヨシ子が出演する心霊番組2022は?霊能力は本物で息子と娘は後継者?

下ヨシ子が出演する心霊番組2022は?霊能力は本物で息子と娘は後継者? エンタメ

現在は心霊番組がすっかり減ってしまいましたが、有名な霊能者といえば下ヨシ子さんが思い浮かびます。

2022年心霊番組には下ヨシ子さんは出演されるのか気になります。

そこで今回の記事では、下ヨシ子さんが出演する心霊番組について、霊能力は本物なのかなど
下ヨシ子さんについて深堀していきます。

下ヨシ子が出演する心霊番組2022は?

下ヨシ子さんが出演する2022年の心霊番組は、2022年8月20日放送「ほんとにあった怖い話」
(フジテレビ)に出演します。

8月1日に「ほん怖」の放送日が発表されたばかりですが、今回も下ヨシ子さんが出演して
「恐怖郵便」のコーナーの鑑定をしてくださるとのこと。

フジテレビの公式ホームページではまだ下ヨシ子さんの出演を発表していませんでしたが、
宗教法人 肥後修験総本山 六水院のホームページでは下ヨシ子さん出演を発表していました。

下ヨシ子さんは「ほんとにあった怖い話2005」から出演されています。

下ヨシ子さんが出演された「ほん怖」のタイトルをまとめました。

ほんとにあった怖い話 夏の特別編2005 前編 京都ミステリーツアーSP
ほんとにあった怖い話 夏の特別編2006 傑作選 鎌倉ミステリーツアーSP 後編
ほんとにあった怖い話 夏の特別編2007~前世の謎を解く心のミステリーツアーSP
ほんとにあった怖い話~夏の特別編2008
ほんとにあった怖い話~冬の特別編2009・芸能界緊急浄霊SP
ほんとにあった怖い話 10周年スペシャル
ほんとにあった怖い話 夏の特別編2010 AKB48まるごと除霊スペシャル!!
ほんとにあった怖い話 夏の特別編2011
ほんとにあった怖い話 夏の特別編2017
ほんとにあった怖い話 夏の特別編2018
ほんとにあった怖い話2020特別編
ほんとにあった怖い話2021特別編

やはり「ほんとにあった怖い話」といえば下ヨシ子さんの恐怖郵便も見どころの一つですね。

下ヨシ子の霊能力は本物?

下ヨシ子さんは1952年生まれ佐賀県出身、霊能者として何度もテレビ出演されています。

現在は熊本県合志市にある宗教法人 肥後修験総本山 六水院にて、六水院名誉管長 下翔洸を務めています。

下ヨシ子さんは幼いころから霊感があり、44歳のとき原因不明の高熱がでたときに、金色に輝く6体の人物と呪文のような言葉が聞こえてさらに強い霊感を授かったといいます。

伝説の霊能者・冝保愛子さんも幼いころに、弟が持った火鉢の棒が目に刺さって以来、負傷した目に霊力が授かりました。

下ヨシ子さんも冝保愛子さんも、偶然(必然?)の普通ではありえない出来事によって強い霊感を授かるエピソードが同じです。

強い霊感を授かった下ヨシ子さんは高名な霊能者に得度を受けることを勧められ、修行を積んだ末に阿闍梨(あじゃり)の地位を得ました。

その後は「六水院」の院号を得て、浄霊祈祷のほか作家としての書籍執筆や流生命福運アドバイザーとしての活動を行っています。

下ヨシ子さんの霊能者としての経歴は1998年に「奇跡体験!アンビリーバボー」に出演、2000年には岐阜県富加町の幽 霊住宅の浄霊に成功したとして一躍有名になりました。

岐阜県富加町の幽霊住宅とは、2000年に大きな話題となった怪奇現象。

当時は超常現象ブームで、住民から「皿が飛んだ」「人影を見た」として多くのメディアが駆けつけ、ニュース番組である報道ステーションまでも怪音の録音テープを報道しました。

怪奇現象の原因は不明で数々の霊能者が訪れた中で、最後に下ヨシ子さんがお弟子さんと訪れて現象が収まったといわれています。

幽霊マンション騒動のその後については、岐阜新聞webで紹介されています。

20年経った現在も怪奇現象の現象は解明されていませんが、下ヨシ子さんの浄霊によって事態は落ち着いたといわれています。

下ヨシ子さんが浄霊した幽霊団地は2022年に映画化されています。

\岐阜県幽霊団地を実録/
幽霊団地事件「N号棟」を見てみる
↑ 30日間の無料トライアルOK ↑

 

下ヨシ子の息子と娘は後継者?

下ヨシ子さんには二人のお子さんがいて、長男である息子さんは俳優の水元秀二郎さん。

長女である娘さんは下昇恵さんは強い霊感を持っているので、仏道の世界に入られています。

息子の水元秀二郎さんはⅤシネマの俳優として活動されていましたが、2015年1月に肝臓がんであることを告白して俳優活動を休止。

2017年1月14日には芸能界引退することをブログにて報告しています。

娘の下昇恵さんは、母である下ヨシ子さんが六水院名誉管長を務める下で、六水院管長として活動されています。

コメント